高級旅館で心付けを渡すタイミングと金額。仲居が本音を語ります
スポンサーリンク

日本三大名泉と呼ばれる温泉地にある高級旅館に数年勤務していました。チップの習慣がない日本でも旅館だけは異なります。旅館に泊まる際「心づけ」といって、お世話になる仲居さんに現金を渡す文化が残っています。他のお客さんが実際にどんな風に心づけを渡しているのか知りたくありませんか?

旅行上級者は必ず知っている、心付けの渡し方・タイミング・金額など、仲居さん目線で心づけについての本音を語ります。

この記事はこんな人におすすめ
  • 温泉旅館へ行く予定がある
  • 仲居さんの本音が知りたい
  • 高級旅館で常連っぽく立ち回りたい
  • 日本のチップ文化について知りたい

心付けって何?

普通の人は一泊何万もする高級旅館に宿泊する機会は年に何度もないと思いますので、心づけを知らない人も多いのではないでしょうか。

世話になる人に感謝の気持ちを示すために与える金銭や品物。祝儀。チップ。出典:コトバンク

高級旅館では一組に専属の仲居が一人付いてチェックインからアウトまでお世話をするのが一般的。その為、お世話になる感謝を込めて、お客さんが担当の仲居に「心づけ」渡すことが多々あります。海外のチップ文化ととても似ていますね。

私が勤めていた温泉旅館では、常連さんの場合はほぼ100%の確率で渡してくださいました。

スポンサーリンク

旅館で心づけは必要か

お客さん
心付けなんて渡したことないけど失礼なことしてしまったのかな?みんな払ってるんですか?

海外のチップは払わなければならないものですが、旅館で渡す心付けは必須なのでしょうか?結論から言うと、必須ではありません。

サービス料が料金に含まれている

心づけは、あくまで感謝の気持ちで渡すもの。渡さなければいけないという決まりはありません。そもそも旅館の宿泊料金に「サービス料」がしっかりチャージされるので、本来「心づけ」は不要なのです。

サービス料が自動的に加算されているのに、心付けまで払わないといけないのは一見、サービス料の二重取りのように感じますね。

高級宿では心づけを渡すことも珍しくない

心づけは渡す必要はありません。しかし、高級旅館に宿泊する人の多くは心づけに慣れており、常連になればなるほど渡す人が本当に多い。

私が勤めていた宿は1泊2食で一人3万円~8万円(部屋による)。初めてのお客様も含めると、10組中心づけを渡してくださるお客さんは感覚ですが4組くらいでした。

常連さんや特別な要望がある場合に渡す人が多い

アレルギーで食べられないものが多い、身体が不自由で特殊な寝具や椅子が必要になるなど、特別な要望があるお客さんは心づけを用意していることが多いです。そのほか、不倫のカップルや子ども連れの家族も「迷惑をかけるかもしれないから・・・」と心づけを包む傾向にあります。

不倫カップルの場合、下手をすると大問題になりかねないので特に神経を尖らせて接客サービスをしなくてはなりません。また、不倫旅行が配偶者にバレて旅館に迷惑がかかるケースも多々報告されています。

お子様へは特別対応をすることがあります。例えば、お昼寝用の布団の用意・わがままを言う子供の対応・子供食器やおもちゃの貸し出しなどが挙げられます。

ただし最初に述べた通り、様々な対応はサービス料に含まれているのでお子様がいるからと言って心付けを渡す必要はありません。あくまでお客様の気持ちなのです。

スポンサーリンク

心づけの一般的な金額

お客さん
他のお客さんは心付けをどれくらい渡してるの?少なすぎて恥をかきたくないけど、多すぎるのももったいない…

一番気になる心付けの平均金額。他のサイトでは宿泊料金の10~20%としているところが多いですね。しかし、実際はグループ一組の人数によるという方が適格だと思います。

子どもなしの2名の場合で一番多いのは2000~3000円。なにかと要望が多い人、常連さんは5000円くらいの事もあります。

家族の場合は3000~5000円、2部屋以上で宿泊するグループの場合は代表者から4000~5000円、10名以上の団体になると幹事さんから1万円以上いただくことも。どんな場合でも1000、2000、5000、10000とキリが良い数字が一般的です。

こちらはあくまで平均的な金額を記載しています。相場はありますが、必ずしもこの額でないといけないということはありませんのでご安心を。

入れ物が必要?

お客さん
心付けを渡してみたいけど、現金そのままで良いの?袋に入れたほうがいい?

意外と気にする人が多いのが入れ物。ポチ袋や封筒に入れる人もいますが、圧倒的に多いのは、4つ折りにしたお札を部屋にあるティッシュでそのまま包んで渡す人。これで十分です!

ちなみに私が勤めていた宿では、心づけは入れ物からすぐに出して所定の紙に包むことになっていましたので、もらう時はティッシュが一番でした。かわいいポチ袋だったらゴミにするのがもったいないので、袋だけ持って帰って使ったりしていました。

心づけを渡すタイミング

お客さん
仲居さんに心付けを渡す良いタイミングはありますか?どの人に渡しても大丈夫?

渡すタイミングはお客さんにより様々ですが、多い順にご紹介します。

到着後、お部屋でお茶を出された後

一番多いのが、中居が部屋でお茶を出した後。館内説明などを一通り聞いたのち、仲居が部屋から出ていくタイミングで渡します。

奥様がこそっと出てきて渡すケースが多いのですが、目の前で堂々と渡してくる場合もあります。仲居としてはどちらでも良いのですが、出来ればグループのリーダー(夫婦の場合は旦那様)にお礼を言いたいので家族の場合は全員が見ているところで渡してほしいと思っていました。

担当の仲居が挨拶に来た時

高級旅館では1組に1人担当仲居が付きますが、業務形態によっては到着時に担当者不在の場合も。その時は、別の仲居がお茶対応をし、その後出勤した担当者が改めて挨拶に訪れます。

心づけは誰に渡しても部屋担当者の元へ届くシステムになっているはずですが、どうしても直接担当者に渡したい場合は、仲居が「担当」と名乗ってからでも遅くありません。

ちなみに、代理の中居に心づけを渡した場合は、本来の部屋担当は出勤した後にご挨拶に伺い受け取った旨とお礼を伝えるルールでした。

夕食の準備中または乾杯直前

心づけを渡すタイミングで圧倒的に多いのは上記2つですが、食事の準備中に渡すお客さんもいます。

食事準備中は仲居はとても急いでいるので、上記のタイミングのほうが無難ですが、それでももらえたら嬉しいです。もちろん、食後に渡しても問題ありませんが、その時間に担当者が忙しい場合じは片付けだけは他の仲居がやってくるかもしれません。

何と言って渡せばいい?

お客さん
心付けです…って言えばいいのかな?常連ぽいスマートな渡し方はありますか?

高級旅館の仲居は心づけに慣れているので、封筒やティッシュを見た瞬間にそれがそれだと気が付きます。「はい。これ」とか「どうぞ」くらいで特にないも言わなくても大丈夫ですが、あえて言うなら「お世話になります。」とニッコリ笑顔で渡してくれると仲居は嬉しいです。

私が働いていいた宿では「サービス料を頂いていますのでお構いなく~。」と一度は断るルールでした。それでもお客さんは「いいから、受け取って^^」と渡してくれていました。一度断ってそれでも渡してくださる場合は受け取るのがルールです。

たまにサプライズっぽく?渡してくれるユーモアのあるお客様もいますが、普通で大丈夫ですよ!(笑)

お金だけじゃない心づけ

宿利用の上級者になると、現金以外を渡す人もいます。例えば、地元の銘菓や旅館の売店や温泉街で買った菓子や食べ物など。ケーキワンホール丸ごとくれたお客さんもいました(笑)。

現金より安価で印象に残るし、もらう方も楽しいので意外と良いかもしれません。お菓子やケーキはの場合はその階の部屋担当者全員で仕事後に食べていました。お金はちょっと…という人にもお勧めです!

ちなみに仲居の同僚と他の旅館へ遊びに行くときは、現金ではなく職場近くの有名なお菓子を持っていくのが通例でした。

心づけについて仲居の本音は…

そりゃ正直なところ、ないよりある方がうれしい。

しかし海外のチップとは違い、心づけのお金で生計を立てているわけではありませんので、心づけを貰えないからと言って不満に思ったりサービスに手を抜いたりすることもありません。

貰えることにプラスの感情(嬉しい・もっと尽くしたい)という感情はあるけども、貰えないことにマイナス感情(ケチ・残念)はない。

ゆっくり動いているように見えて、仲居はとても忙しい。怖いお客さんも来るし…。個人の意見ですが、心づけなんてなくてもいいから、とにかく優しくて手間がかからないお客さんがベストでした!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterで交流しよう

おすすめの記事