欧米のウエディングに欠かせないのが、ブライズメイド&アッシャー(グルームズマン)。
お揃いの衣装を身にまとい新郎新婦の付き添いをする役です。ブライズメイドがいると式場が一段と華やかに!最近、日本でも注目を集めているブライズメイド&アッシャーがいる海外風の結婚式です。
ブライズメイドの選び方、役割、お願いするときの注意点などをまとめました。私自身、日本でブライズメイドありの挙式をやってみたので、体験談をご紹介します。
- 欧米におけるブライズメイド・アッシャーの役割
- 日本で依頼するときの注意点
- 準備するもの・することリスト
- 実際にブライズメイド&アッシャーあり結婚式の体験談
タップできる目次
ブライズメイド&アッシャーとは
欧米のウエディングで欠かせない、ブライズメイドとアッシャー(正式名称:グルームズマン)。結婚式をするにあたり、新郎新婦のお手伝いをするとっても重要な存在です。
ブライズメイドは新婦の付き添い、アッシャー(グルームズマン)は新郎のお供をします。
欧米の結婚式では当たり前のブライズメイドですが、最近では日本国内でも人気が出てきています。
ブライズメイドとアッシャー(グルームズマン)の起源
中世ヨーロッパでは結婚式の日に幸せを妬む悪魔が来ると信じられていました。その悪魔の目を眩ませるために新郎新婦とそっくりの衣装を着た男女が付き添い、新郎新婦を守ったと言われています。
どんな人がブライズメイドに適任?
新婦の親友がブライズメイドに。そして、新郎の親友がアッシャー(グルームズマン)になります。海外では兄弟や同年代の親せきが選ばれることもよくあります。人数は2~6人が一般的です。欧米ではブライズメイドとアッシャーは必ず同人数にするのですが、日本ではブライズメイドだけたくさん!ということもあるようです。
本来は、ブライズメイドとアッシャーは未婚の人に限ります。しかし時代の変化と共に、既婚者でもブライズメイドに選ばれることも増えてきました。
ブライズメイドに選ばれることは名誉
結婚式で新郎新婦の次に目立つブライズメイドとアッシャー。選ばれて恥ずかしいと思う人もいるでしょう。また、役割もあるので負担に感じることもあります。
しかし、海外では一生に1回も選ばれない人も多い一方、なりたい人は大勢います。選ばれるということは大変名誉なことなんです!
それでも、どうしても都合が悪いという人は無理せずに断っても大丈夫です。
ブライズメイドの役割・することリスト
ブライズメイドとアッシャーはただ式場を華やかにするだけの存在ではありません。実は色々なお仕事が任されます。基本的には新郎新婦のお手伝いをします。
- 前夜祭(バチェラーパーティー)の企画
- ドレス選びの手伝い
- 当日、新郎新婦の支度の手伝い
- 挙式入場のリード
- 記念撮影
- 披露宴で新郎新婦の横に座る
- 披露宴の司会や受付
前夜祭(バチェラーパーティーの主催
欧米では結婚前に独身最後の夜を楽しむバチェラーパーティーが行われます。ブライズメイドとアッシャーは結婚式を盛り上げるこの大イベントの企画・主催を担当します。
ゲスト招待~当日の幹事まで、することは多い。費用負担も多めになることがあります。バチェラーパーティーの詳細は、下記の記事にまとめています。
新婦のドレス選びの手伝い
日本ではドレス選びはカップルで行うのが一般的ですが、海外では全く異なります。新郎が新婦のウエディングドレス姿を見ても良いのは当日式場に入ってから。事前に見ることはありません。
そのため、ウエディングドレス選びはブライズメイドがお手伝いします。新婦に一番似合うドレスを見つけてあげましょう!
結婚式当日、新郎新婦の支度の手伝い
結婚式当日、新郎と新婦は別々の部屋で支度をするのでブライズメイドとアッシャーは早めに会場入りして身支度のお手伝いをします。
日本の式場ではスタッフが全てやってくれるので特にすることはないのですが、二人の話し相手になったり、親族が到着したら案内をしたり全体のサポート役をします。
挙式でのリード
挙式当日、新郎新婦の入場・退場をサポートします。
アッシャーは新郎と一緒に入場します(事前待機の場合もあります)。ブライズメイドは新婦が入場する前にバージンロードを歩いて入場します。
日本の結婚式は厳かなムードなことが多いですが、ここが一番の見せ場ですので、にっこり笑って楽しく入場しましょう!
退場する際は、新郎新婦に続いて退場します。この時、ブライズメイドをアッシャーがエスコートする形でペアになって退場します。
一緒に記念撮影
海外では、挙式後にロケーション記念撮影を行います。この時にブライズメイドとアッシャーも同行し一緒に写真に入ります。SNSなどで見る素敵な写真はこの時に撮られたものでしょう。ブライズメイドがいると写真も一層華やかに!インスタ映えするフォトジェニックな一枚を取りましょう!
日本で挙式をする場合、当日は時間に余裕がないので、前撮りに一緒に参加するのもオススメですよ。
披露宴会場では新郎新婦の横へ座る
ブライズメイドとアッシャーは結婚披露宴では新郎新婦の隣、つまり高砂席へ座ります。
お揃い衣装のブライズメイドたちが一緒に座ると高砂がとても華やかになりおすすめです!新郎側にアッシャー、新婦側にブライズメイドというふうに新郎新婦を挟んで座ります。
日本では、会場の広さの問題でこのような席の配置にするのは難しい場合があるので、式場と相談してみてくださいね。
挙式&披露宴の受付や司会、二次会の幹事
受付や司会などをお願いされる場合があります。二次会をする場合は幹事の第一候補でしょう。大変なお仕事ですが、新郎新婦はとても頼りにしています!頑張りましょう!
日本でブライズメイド・アッシャーを依頼する場合
欧米の習慣であるブライズメイド&アッシャーを日本の挙式で取り入れる場合の注意点をご紹介します。
ブライズメイドについて説明する
日本でブライズメイドというと、綺麗な衣装を着て写真に一緒に写るだけと思っている人も少なくありません。お願いする内容によってはとても忙しくなる可能性があることを事前に説明しましょう。
手伝ってもらうことを明確にする
ブライズメイドにどこまで手伝ってもらうのかを明確にしておきましょう。海外では上でご紹介した役割全てを果たすことが多いのですが、日本の場合は衣装だけ揃えるというのもアリ。
衣装と小物は誰が用意するのか、事前準備の手伝いもお願いするのか等、最初に決めておきましょう。
- 衣装・小物の用意
- 事前準備の手伝い
- 挙式リハーサル有無
- 受付や余興の仕切り
- 二次会の幹事
ブライズメイドありの挙式で必要な準備
いなくても出来るブライズメイドをあえて用意するということは、結婚式の準備も増えるということ。準備することを箇条書きにしてみました。
- ブライズメイド&アッシャーを選んでお願いする
- 衣装と小物を用意する
- ブーケ・ブートニアを用意する
- お礼の品を用意する 打ち合わせ(予行練習)をする
Point衣装の用意は新郎新婦側で行う方がスムーズです。服のサイズを聞いておきましょう。靴やアクセサリー等の小物は、色や形だけ揃えて基本的にはブライズメイドそれぞれの私物を使ってもらうやり方もあります。
Pointブライズメイドは大変なお仕事ですが、欧米では新郎新婦からブライズメイドにお礼の品を渡すことはあまりありません。前日に夕食に招待される程度です。しかし日本で行う場合は、お礼のプレゼントか現金を用意しておいた方がいいでしょう。
Pointブライズメイドとアッシャーに挙式入場サポートをお願いする場合は、リハーサルに同行してもらいましょう。
【体験談】日本でブライズメイドありの結婚式をしてみた
私の場合、学生時代の友人2人にブライズメイドをお願いしました。新郎側はカナダから来てくれる友人1人と日本に住んでいる友人1人がアッシャーをしてくれることに。
式も日本の通常の流れとは異なるので、数週間前にリハーサルをしたり、プロットを作成したりしました。
【誰にお願いしたか】
- ブライズメイド…学生時代の友人2人
- アッシャー…新郎の友人2人(カナダ人・日本人)
【準備物と費用はどうしたか】
- ブライズメイドの衣装…ラベンダー色のドレスを購入。靴とアクセサリーは指定なしで私物を使ってもらった。
- アッシャーの衣装…蝶ネクタイとサスペンダーを購入。靴と白シャツ、スラックスは色指定で私物を使ってもらった。
- ブーケ&ブートニア…式場で生花を依頼 (私が負担)
- ヘアセット…各自
【お願いしたこと】
- 当日リハーサル同行
- 挙式で一緒に入場
- 披露宴受付
- 乾杯の挨拶
- 二次会の参加
ブライズメイド用のドレス&タキシードが見つからない
海外ではブライズメイド専用のドレスレンタル屋さんもありますが、ここは日本。レンタルショップを探しましたが、見当たらず。しかたないので衣装はネットで購入することにしました。靴やアクセサリーは何でもいいと伝えましたが、二人がお揃いで購入してくれました^^
アッシャー(グルームズマン)の衣装は、ブライズメイド以上に衣装を探すのが大変です。通販でも本当にいいものがなく、やっと見つけても新郎衣装並の値段!
悩みに悩んだ末、蝶ネクタイとサスペンダーだけ購入し、黒スラックスと、白シャツはお願いして各自にもってきていただきました^^; おそろいの蝶ネクタイがいい感じでした♪
友人が忙しく、サポートをお願いしにくい
日本人は働き者。お願いした友人全員とても忙しく、あれこれサポートをお願いするのは申し訳ない気持ちになり、できませんでした。
特に新郎側の友人は二人とも遠方だったため衣装合わせやリハーサルが難しく、全て当日になってしまいました。お願いするなら地元の友人か兄弟がいいと思います。
正直、してもらうことがあまりない
身支度や司会など、日本の結婚式と披露宴はブライズメイドやアッシャーがいなくても、プロの介添人がいるので元から成り立つ形になっています。
ブライズメイドとアッシャーにしてもらったことは、挙式入場リードと受付、乾杯の音頭くらいで他にお願いすることがあまりありませんでした。
海外と同じスタイルにするのは限界がある
欧米となるべく同じような形でブライズメイドとアッシャーをしてもらいたかったのですが、日本の挙式・披露宴と海外のウエディング・レセプションは進行が全く異なります。
海外挙式に比べて日本の挙式は時間が短くバタバタ!式場にも都合があるため、完全に同じスタイルにするのは難しいです。
一番の心残りはきちんとした記念写真が撮れなかったこと。バタバタしているうちに終わってしまいスナップ写真しか撮っていませんでした。
まとめ:ブライズメイドありの結婚式で式場を一層華やかに
新郎新婦がお揃いのドレスとタキシードに身を包んだブライズメイド&アッシャーと並ぶと一層華やかになりますね。
日本で一般的ではないので、プランナーさんもブライズメイドの扱いに慣れていない場合もあります。お金もかかるし準備も大変ですが、そのぶん素敵な思いでになるでしょう。
仲良しのお友達にお願いして、ぜひ結婚式にブライズメイドを取り入れてみてください。その際は、くれぐれも記念撮影をお忘れなく…( ;∀; )
- 欧米スタイルのウエディングが素敵すぎる!海外と日本の結婚式の違い (2016-06-02 13:09:22)
- 日本国内でする海外風の結婚式。国際結婚式の婚礼料理アイデア (2016-09-08 09:08:13)
- 欧米ウエディングで必須!ブライトメイド&アッシャーの役割。日本でする場合の注意点 (2016-10-15 18:49:08)
- お色直しがあるのは日本だけ。国際結婚で知るウエディングドレスの色々 (2016-10-19 10:34:26)
- 国際結婚の披露宴にオススメ。言葉の壁が気にならない、ゲスト参加型余興 (2016-10-20 12:01:28)
- ユニークな二次会で外国人ゲストも満足!日本で海外風の結婚式をしてみた。 (2016-10-23 12:01:17)