広い国土を誇るカナダは、ショッピングセンターや観光スポットが街から離れている場合も多い。そのためクルマ移動が基本です。日本と欧米を行き来する生活では毎回、交通事情の違いを実感します。
タップできる目次
左ハンドル、右側通行
皆さんご存知のとおり、日本ではクルマは左側通行ですが、欧米ではクルマは右側を走ります。そのためハンドルも国内販売車とは逆の左についています。
毎年何度かカナダを訪れるのですが、行くたびに最初の2~3回は間違えて運転席へ座ってしまい、「え、運転してくれるの?」と言われます(笑)。海外あるあるですね~。
世界的にみると日本と同じ左側通行の国はマイノリティです。オーストラリアが日本と同じ左側通行なのはなんだかトリッキーです…!
赤信号でも右折OKのルール
個人的に一番驚いたのがこちら。
日本では赤信号の場合、青矢印が出ていない限り、左折も右折も直進も禁止ですよね。カナダでは赤信号でも安全を確認したうえで右折OK。日本の感覚で青になるまで待っていると後ろのクルマからクラクションを鳴らされます。
ただし、たま~に赤信号右折禁止の標識が出ているので注意が必要です。
信号がない横断歩道。人がいれば必ず止まる
歩行者として一番実感するのはこちら。信号がない横断歩道を渡ろうとすると通るクルマは、ほぼ100%止まってくれます。止まってくれないと逆にビックリするくらい皆とまるとまる!歩行者優先が徹底されているな~と感じます。
横断歩道がない道路ですら、人が渡ろうとしているのが見えたら止まるドライバーも。
高速道路が無料
カナダの西海岸ビクトリア~東海岸ハリファックスまでクルマで移動したことがあります。距離は6000㎞以上、時間はトータル70時間ほどかかります。
もちろんハイウェイ(高速道路)を通るのですが、カナダのハイウェイには日本のように入口や出口の料金所がありません。船で移動しなければならないなど一部の箇所を除き、無料でカナダ横断できます!
私は見たことありませんが、場所によっては有料道路もあるので横断する人は注意してください。
高速道路と一般道との境目がない
日本の高速道路は料金所があり、さらに道路の両端が壁で区切られているのでクルマで走っていても、遠くから見ても明らかに高速道路だとわかります。
しかしカナダのハイウェイはどこからどこまでなのかとても分かりにくい。日本のように整備された一本の道ではなく、街と街をつなぐただの道です。
何もない道を進んでいると、徐々に街っぽくなってきて突然信号や横断歩道が出現します。壁もなく両側に広がる景色は圧巻。日本ではなかなか見ることができない「地平線」をいつまでも見ることができます。
スクールバスは追い越し禁止
黄色いボンネットの典型的なスクールバス。生徒・児童の乗り降りのために停車する場合、赤い派手なランプが点滅し、車のサイドに折りたたんである「STOP」の標識が展開されます。
この間はスクールバスの追い越しが禁止されるだけでなく、対向車もバスの手前で停止するというルールがあります。スクールバスの後ろについてしまった場合、こちらもいちいち停車するのは面倒ですが、いなくなるまで気長に待ちましょう。
ルールの違いに注意しながら楽しい旅を
冒頭でもご紹介したように、カナダはとても広い国。見どころスポットが離れている場合もあるので、観光でもクルマ移動がオススメです。
日本と交通ルールが異なりますが、万一の時に「知らなかった」では済まされません。今回ご紹介したのは数あるルールのほんの一部なのでしっかり予習をしてクルマの旅を楽しんでくださいね。